News

業界初!定額制オーダーメイド酵素ライブラリ作製サービス『digzyme Custom Enzyme Lab』提供開始

株式会社digzyme(本社:東京都港区/ 代表取締役:渡来直生/ 以下、digzyme)は、2025年5月21日、独自のin silico酵素デザイン技術を活用した定額制(サブスクリプション方式による課金)によるオーダーメイドライブラリ作製サービス『digzyme Custom Enzyme Lab』(以下、本サービス)を開始いたします。

本サービスのコンセプト

本サービスのコンセプトは、お客様の製品開発段階において使用を検討する酵素の選択肢を、市販の酵素製品ラインアップに固執することなく、新規酵素を含む幅広いライブラリに広げ、そこから目的に最も適した酵素を見つけ出し、技術革新を起こすことです。このコンセプトに基づき、digzymeはお客様のご要望に応じた酵素ライブラリを開発し、精製酵素サンプルを定期的に提供します。これにより、今まで実現が難しかった新たなイノベーションを起こす可能性を高めることができるように設計いたしました。
本サービスは、お客様の製品開発のための新規酵素ライブラリおよび評価用酵素サンプルの提供を行うという、食品業界初の取り組みです。
「世界を変える酵素を迎えに行こう」を掲げてきたdigzymeが、創業以来培ってきた技術と知見をもとに、次の時代にふさわしい酵素開発の新しいカタチをお届けします。

本サービス開発の背景

市販の酵素製品ラインアップでは期待する効果が得られないお客様や、酵素を用いた製品開発の初期段階において低コストで最適な酵素を探索したい企業のニーズに応えるために、本サービスを開発しました。

従来の方法では、既存の酵素製品の中から目的の化学反応を触媒する酵素を見つけることが困難な場合、目標とする製品開発を実現するためには自社で酵素開発を行うか、外部委託によって目的の反応を担う酵素(「新規酵素」)を開発してもらうことが一般的な選択肢とされていました。しかしながら、その実現に関しては次のようなハードルが存在します。

1)新規酵素の開発コスト、そして2)酵素開発のための要点定義の明確化、です。

以前よりどちらも、新規酵素の活用による技術革新の実現に対して大きな壁となっており、従来のランダムなスクリーニングによる酵素探索手法や現在のin silico技術では解決することが非常に困難でした。

しかし、digzymeの提供する本サービスによって、これらのハードルが下がることで、お客様は新規酵素を活用しやすくなり、技術革新を加速できるようになります。

サービスの特徴などの詳細は、是非以下のプレスリリースをご覧ください。
プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000050097.html


Page top